ゲームマーケット2021春を終えて(出展者目線の記事)
ゲームマーケットお疲れ様でした。今回、スピマテ制作委員会は2日連続の出店となりました。いくつか感じたことがあるので、記載しておきたいと思います。(主に出展者向けの記事となります。) 1、西と東で人の数に大きな違いがあった...
ゲームマーケットお疲れ様でした。今回、スピマテ制作委員会は2日連続の出店となりました。いくつか感じたことがあるので、記載しておきたいと思います。(主に出展者向けの記事となります。) 1、西と東で人の数に大きな違いがあった...
【新商品情報】#ボードゲームスピマテ制作委員会様より、『現場より仕事猫』入荷しました!トレーディングしない仕事猫カードゲーム「さっき大丈夫だったから、今度も大丈夫!感と経験と度胸で次も万事オールヨシ!!」 pic.twi...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
現在、新作「現場より仕事猫」のイエローサブマリン様の各店舗様にて、予約受付を開始しています。ゲームマーケット春に来れない方は、ぜひこちらでの購入もご検討下さい。 ゲームマーケットの紹介ページはこちらから。 【予約情報】ス...
◾️始めに 「闘技場と5人の勇者」を手に取って頂き、ありがとうございます。闘技場と5人の勇者は、いくつかのルールがあり、好きなルールで遊べるトランプのようなゲームとなっています。現在、「ノーマル」「エキスパート」「ペガサ...
スフィアドラゴン。私の庭に突如現れたその龍は、実はアルケミストの少女である、真城麗奈の家の龍だったことが判明した。 スフィアドラゴンは、いまだに私に懐かない。好きあらば、食べようとしてさえ来る。ムカつくことに、なぜか真城...
StCで登場する、コスト2の機械族と戦士族を両方持つモンスター。 StBの対策カードの象徴と言っても良いカード。このカードが場に出ているだけで、ほとんどの火属性カードの共通の効果である「効果ダメージ」「破壊」が全て無効化...
「現場より仕事猫」に登場する、獣族のコスト0モンスター。「現場より仕事猫」は、それだけで完結して遊べるボードゲームだが、これをスピマテに混ぜて遊ぶこともできる。 場に猫が6体並ぶと特殊勝利できるカード。
「現場より仕事猫」に登場する、獣族のコスト0モンスター。「現場より仕事猫」は、それだけで完結して遊べるボードゲームだが、これをスピマテに混ぜて遊ぶこともできる。 EXより使うことのできるex魔法「ヨシ!」を使うことで、一...
「現場より仕事猫」に登場する、ex魔法。このカードを使用する場合は、対戦開始前に「やばい猫」を4枚デッキにあることを相手に見せるという、構築ルールが掛かる。 手札又は墓地の「猫」と名のつくカードをデッキに戻し、戻した枚数...
BFDSで登場した、コスト2の初の民衆族モンスター。効果で、召喚コストとして墓地に捨てた「だいこん」と名のつくカードを場に大量に呼び出すのが基本的な運用となる。 だいこんは、様々な効果を持つだいこんが存在しており、攻撃力...
「現場より仕事猫」に登場する、獣族のコスト0モンスター。「現場より仕事猫」は、それだけで完結して遊べるボードゲームだが、これをスピマテに混ぜて遊ぶこともできる。 EXより使うことのできるex魔法「ヨシ!」を使うことで、一...
HSSで登場した、<対抗>タイミングで使用できるコスト2地属性魔法。 ※HSSに収録されるにあたり、エラッタされている。エラッタ前は代用コストがあるものの実質ハニーデッキであれば、ノーコストで使うことが可能だ...
StAで登場した、火属性の合成モンスター。「魔法少女フリーディア」を対象に、戦乙女族または戦士族を合成素材とすることで、「合成」の魔法カードの効果でEXより出すことが出来る。 騎士王ロイヤルナイトの能力を受け継ぎ、3回攻...