シンデレラ・ボーイ
CWHGで登場した、戦士族民衆族の火属性モンスター。 シンデレラと言う名前を冠しており、女性かと思いきや、ボーイ。 「シンデレラ」(Cinderella)は、童話の一つであり、その主人公の名前でもある。フランスの文学者シ...
CWHGで登場した、戦士族民衆族の火属性モンスター。 シンデレラと言う名前を冠しており、女性かと思いきや、ボーイ。 「シンデレラ」(Cinderella)は、童話の一つであり、その主人公の名前でもある。フランスの文学者シ...
ゲームマーケットに参加して来ました。(代表のひろは参加出来ず、代理の方に依頼しました。) 過去作のスピマテカードゲームの作品の再販のみでした。 来年は、新作として、StFの制作を開始しています。このパックは、魔法少女フリ...
スピマテカードゲームの第14・15弾である「Hunting vs Dragon」のルールブックを公開します。今回は、5年に渡るTCG制作の中でのノウハウの詰まったこのルールブックを書くにあたり考えたことを紹介していきます...
初めに ゲームマーケット2023春、エリアの一角を大きく借り切り、スピマテ世界大会の予選の火蓋は切って落とされた。 予選は、フリー対戦形式で行われ、スピマテ制作委員会の用意したプレイヤーキラーにスタンダードver3で一勝...
Hunting vs Dragon(CWHG)で登場した、コスト1の民衆・戦士族の火属性モンスター。墓地から「ガール」と名のつくモンスターを2枚手札に加え、召喚権を一つ増やす。 民衆族であることから、「真っ二つだいこん」...
BFDMで登場するコスト1の火属性魔法。50ダメージを割り振って与える。 小回りが効く便利な魔法だが、自分の場又は墓地に龍族がいないと使えない。 StBのカードに相性が良く、フレイムと名のつく魔法なので、「フレイム・ソー...
BFDMで登場した、龍族・民衆族の風属性モンスター。スピマテでは初となる、「カードの引き直し」効果を持ったモンスター。似た効果を持つ「水辺の少女ルーネ」「魔法少女フリーディア」とは違い、このカード自身は合成対象にはならな...
CWHGで登場する、コスト1の火属性民衆族、戦士族。属性を問わず、あらゆる魔法を2枚回収出来る。また、種族も非常に優秀で、「エアフォート・ナイト」でサーチ出来る戦士族でありながら、「だいこん」や「だいこん伝説の料理〜ハン...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
プロモーションカードとして登場したカード。現在のスピマテ公式大会における、優勝者に配られているカード。コスト4の光属性神族モンスターであり、AP0LP10のカード。一見すると決して強くはないカードだが、旧スピマテカードゲ...
ゲーム概要 これで白熱の2人対戦が楽しめる ドラゴンと人間で戦う新感覚カードゲーム プレイ人数 2人 プレイ時間 15〜30分 対象年齢 10歳〜 価格 2,500円 発売時期 2023春 通販 ボドゲーマ ゲームデザイ...
自作TCGで遊ぶ会でゲムマで手に入れたゲーム+スピマテテストしました。 1.はぐみ あかつき強い。 2.マキナリア ゲムマで完売した作品。作者の方に遊ばせていただきました。 3.スカウト 特殊ルールのついた大富豪。ゲムマ...
基本的には、有名なゲーム「大富豪」とかわりません。ローカルルールなどは、対戦前に決定して下さい。ただし、以下のルールが通常の大富豪と違います。他の星占いのゲームと違い、カードの強さは同じで、ジョーカーが一番強く、2、エー...
プレイ人数:3〜6人程度 ルールについて ・まずは、トランプなどを用いて、任意の方法で他のプレーヤーに分からないように「人狼」を1人決定します。このゲームでは、「人狼」とは呼ばず、「邪教徒(じゃきょうと)」と呼びます。 ...
プレイ人数:3,4,6人。5人で遊ぶことは出来ません。 基本的なルールは「ダウト」と同じです。以下の点が異なります。 ・13は使いません。ジョーカーを混ぜて遊びます。 ・最初の手番は、じゃんけんで決めます。 ・通常のダウ...